もっと読む
薪割機を近くの人が持っており、それを借用しました。 これで、ケヤキもかなり楽に割れます。 ただ太く癖のある木は割れず、クサビをいれてからやると割ることが出来ました。
太いヤツは、写真にある道具を使う クサビをハンマーで打ち、クサビが入ったらバールを使い二つに割る 二つに割れたら、斧で細かくする。 。。。疲れるーーー
と言うより、教えてもらった
確かあったはずだ だけど見つからなかった斧
今日、薪作りをしていたら、隣のお父さんが来ていろいろ話しをしていた。 帰り際に「おめのおやじ使っていた手斧だったらここにある」と教えてもらった で写真の物です。 サビていたので軽く研ぎました。
間伐で使用していた物です 今度、薪作り活躍しそうです。
チェーンソーとストレス発散、爽快感については、いつか書き込みたいと思います
以前使用していた物のバッテリーがダメになったので、3ヶ月前に購入しました。本体、リチウムイオン電池、充電器とケースセットで8.4Kでした。バッテリーは先日購入した充電パワーカッターにも使用できます。一番使用頻度が高い工具かも。
エンジンスターターの電池がなくなったのでホームセンターにボタン電池を買いにいったら、通常1万4~5千円する充電パワーカッターが、なんと現物限り4900円(税込み)で売っていた。100Vの丸鋸はあるんですが、コードレスは重宝するんですよね。電源のないところで使えるので、薪ストーブの燃料用に小物を切断するときに使えます
最近のコメント