薪ストーブ Feed

2024-08-13

チェーンソーゼノアG370復活(デコンプバルブ洗浄→メクラ)

大雨の災害復旧で酷使したチェーンソーG370がエンジン不動になりました。

Dsc_0592 初爆だけでエンジンがかからない状態でした。
最初に未整備だったキャブのダイヤフラム、パッキン類を交換しキャブの洗浄をしました。
状態は変わらずcoldsweats02
プラグの状態は良し、火は飛ぶ、ガソリンはいく。

なんか圧縮がないような?ピストンリングがいった?
でも初爆はする??

この機種にはオートデコンプ機能が付いていて、デコンプバルブの不良を疑い
軽く清掃しましたが状態は変わらず。
アマゾンで安物デコンプバルブを購入しましたがサイズが合わず。

後継機種のデコンプバルブは結構いい値段がします。合わなかったら?交換しても治らなかったら?
どうしたものかと放置していましたが、ネットでしつこく洗浄して直した記事がありました。
部品図で構造を確認しましたがスプリングとワッシャーみたいなものの組み合わせで至ってシンプル。

Dsc_0593 デコンプバルブを取り外し、パーツクリーナーとエアーで洗浄し混合油で仕上げ。取付けし始動すると数秒エンジンがかかるようになりました。2回目の洗浄を終えエンジンをかけるとアイドリング状態でデコンプバルブから時々プッス プッスと圧が抜ける音がします。原因はやっぱりデコンプバルブです。3回目しつこく洗浄し始動するとアイドリングも安定、吹き上がりも良好。見事復活しました。

追記 再発しました。アイドリングが安定せずプッスプッスと圧が抜ける時があります。デコンプバルブを外しボルトでメクラにしました。問題なく始動しました。数十円で安価に復活です。

2024-08-06

チェーンソーECS300T修理

2年前に購入した一番新しいチェーンソーですがチェーンオイルが出なくなりました。

Dsc_0588 分解してみるとオイルポンプの樹脂製ギアが破損していました。

Dsc_0590 早速社外品ですが注文、交換し修理完了です。DIY仕様のチェーンソーなので壊れやすいようです。

今回の大雨で田んぼに水を引く水路に大きな土砂崩れがあり、土砂とともに崩れてきた倒木を2日間伐採しその後2日間で6時間程度玉切りしていましたが、フル使用していた一番パワーのあるチェーンソー3号機ゼノア370が3日目にエンジンがかからなくなり、2号機日立CS35ED3チェーンソーは鋸刃が悪く斜め切り、1号機GC301はスターターの紐の戻りが悪くなり、そして4号機ECS300Tはチェーンオイルが出なくなりました。1号機、4号機は修理完了しましたが、3号機は時間がかかりそうです。2号機は1号機と4号機と鋸刃が同じなので予備機として現状維持です。

2024-05-25

チェーンソーGC301修理

私が29年前に初めて購入したチェーンソー、トップハンドルで軽く使いやすい機種です。

Dsc_0540
最近、太めの木を切っているとパワーが落ちるようになっていました。
2年前に後継機種のECS300Tを購入していましたが、まだ使えそうだったので消耗品一式交換してみました

以前交換していた、プライマリーポンプ、スタータの紐を除き
今回はプラグ、燃料フィルタ、キャブレターのダイヤフラム等一式の交換です。

最初にチェーンソーを清掃し、プラグ、燃料フィルター交換しました。

ちょっと躊躇していたキャブレターですが、事前にYoutubeで確認していたため
割とすんなり洗浄とダイヤフラム等の交換ができました。

早速、試運転しましたが、パワーが落ちることもなく快調に木を切ることができました。

2024-05-17

チェーンソーの名機ゼノアG370に安全ブレーキ取り付け

ゼノアG370は古い機種ですが、パワーが有りバーも長く大径の木などに活用していました。
唯一の欠点がブレーキがついていないことです。

Dsc_0532

前からブレーキの部品等を探していたのですが、
追加する部品点数が多く一式出てくることがなかったので無理だなと諦めていました。

先日◯◯オクに機種が違うG375のブレーキ付きクラッチカバーが出ていました。
パーツリストを見ると合いそうな感じがし、汚くて価格も微妙でしたが購入しました。

Ws000010 購入したクラッチカバーは、汚くてブレーキ周辺のプラスチックが溶けていたのでブレーキ部品を換装することにしました。

スプリング等の装着に苦労しましたが無事換装できました。

これからは今までより安全に作業できます。

ジャンクなスライド丸鋸修理

薪づくりのため2台目となるジャンクなスライド丸鋸を◯百円で落札。
モータはガチガチのロック状態、スライドはガリガリでスムーズさゼロ。
電気系統は生きている模様です。

Dsc_0530 ロック状態の原因は、モーター外側のベアリング不良。
モーターケースからローターが抜けず無理やり抜いたら、
ベアリングが破壊しベアリングの外輪がケースに残っている状態になりました。
悪戦苦闘の末、ケースにドリルで穴を2箇所あけ、外側からベアリングの外輪を押出しました。
ベアリング内輪はグラインダーで慎重にカットし外しました。

モーターのベアリング2個交換。
スライドベアリングはブレーキクリーナー等でひたすら洗浄。

スムーズに動くようになりました。

薪づくりや日曜大工に活用します。

2023-06-25

雪害で折れた杉を伐採(素人作業)

雪害で折れた杉を4~5本処理していましたが1本残っていました。 樹齢30年位の杉で昨年12月の雪で先端が折れています。 最近使っていないチェーンソー2号機で伐採から玉切りまで実施します。 受け口がなかなか上手くできません。追い口もつい切り過ぎてしまいます。


YouTube: 雪害で折れた杉を伐採(素人作業)

2023-06-17

2023年薪づくり

今年は雪害で折れた杉の木や廃材を頂き順調に準備できています。
廃材で作った薪は今年から薪ストーブを始める後輩と山分けです。

Dsc_0297

Dsc_0298

Dsc_0300

Dsc_0299

Dsc_0301

2022-12-08

薪ストーブを交換しました

2009年から使用していた薪ストーブもだんだんヤレてきたので
シーズン前に交換しました。またもホームセンター安物ストーブです。
90kg弱の重量物なので交換は大変でした。
が、火力もあり暖かく薪ストーブは最高です。

2009年から2022年まで使用していた薪ストーブ

101219000746

2022年10月交換した薪ストーブ

Dsc_0110_1

薪ストーブ動画をダウンロード

 

2022-10-17

2022年薪づくり

2021年は結構な量の薪を消費しましたが

廃材などを頂き、汗だくで作った成果は、

Dsc_0027_2

Dsc_0028_2

Dsc_0029_2

Dsc_0030_2

2021-09-12

薪づくり

廃材など頂き薪づくりに励んだ成果がこれ。。。。

Dsc_0144_1

Dsc_0143_1

Dsc_0142_1

Dsc_0141_1

Center_0001_burst20210912144042033_