« 2008年9月 | メイン | 2008年11月 »

2008年10月

2008-10-11

【いつもドライブ】POIデータの変換支援用シート

カーナビサイト【いつもドライブ】より出力される地点データをCSV等への変換を支援するエクセルシートを作りました。
中身は
 MYPOINT(POI→CSV).xls
   POIデータをエクセル上で一覧表にします
   保存形式をCSVにすることでCSVに変換します。
 MYPOINT(CSV→POI).xls
   CSV形式のデータをPOI形式で表示します。
   表示データをメモ帳で保存することでPOI形式にします。
変換支援ということで、データーのコピーや貼り付け、保存は手動です
データの破損等にについては責任を負えませんので自己責任でお願いします。
mypoint_poicsv.zipをダウンロード  約1MB

2008-10-09

POIデータ

MYPOINT.zipをダウンロード

いつもドライブより出力されるデータ

2008-10-06

ノートパソコン内蔵DVDの不具合はエアーで復活

5年目に突入したNEC LaVieNの内蔵DVDマルチドライブは、読み取りも書き込みも不能になってしまった。
前から不調だったので交換しようかなと思い、ネットでいろいろ調べてみたところ、ドライブ自体は6000円くらいで手に入るが、交換が容易ではない、ほぼ全部ばらす事になるみたいだ。
もともと分解は好きなほうだが、年々細かなことをしようとすると手は振るえ、目はかすみ。。。。
予備のPCがない状態では、万が一壊してしまうとトホホになってしまう。
交換は無理と判断した。
外付けのDVDスーパーマルチドライブがあるので、そんなに困らないが、アパートと自宅との持ち運びはちょっと面倒だ。なんかいい方法はないかなー
読み取り不能は一般的にレンズの汚れらしい。
①乾式のレンズクリーナーは前から使用していたが、今は効果がない。
②そこで、湿式のレンズクリーナーを購入しやってみたCD-ROM(市販の音楽)を読み込むようになったが、DVDはまったくだめ。
③試しにデバイスマネージャーでDVDを削除して再起動してみたら、なんとDVD-ROM(市販のDVDビデオ)を読み込むようになったが書き込みしたDVD-Rは読み込まなかった。
他に方法はないかネットで検索すると綿棒で直接レンズを清掃する方法やエアーで塵を吹き飛ばす方法が載っていた。私のDVDはスロットインタイプで中の様子はまったく分からず、綿棒なんて使えるはずもない。残された選択肢はエアーでシュッ!
④エアーダスターなるスプレー式のものでめくら鉄砲にシュッー!シュッー!と適当にエアーを送り込んで起動してみると、なんと書き込みしたDVD-R(×8)が読み込むようになった。が、DVD-R(×16)が読み込みしない。
次の日、また、DVD-Rが読み込まなくなったが、シュッと一発でDVD-R(×8)も×16も読み込むようになった。
そしてなんと、DVD-Rの書き込みも試してみたが出来るようになった。
エアーの力恐るべし!
注:エアーダスターの注意書き精密機械内部へは使用禁止となっていますので、静電気や火気に注意して自己責任で、どうぞ(^_-)-☆。

2008-10-04

HDD交換!問題はデータの移行

フリーズがHDD不良の兆候と思い込み注文した
内蔵2.5インチ120GB(5300円)とUSB接続用ケース(980円)が届いた
まっ 容量も倍増するし壊れるまえに交換するか。

想定していた交換手順は、窓の壮で紹介されていたフリーのソフトを使い
既HDDからUSBケースに収めた新HDDにまるごとコピーし、コピー後に
HDDを入れ替えするというもの。

早速ソフトのダウンロード。
ダウンロードしたファイルをCDにイメージコピーして起動ディスクを作成。
ここまでは、順調。あとはこのCDで立ち上げて、手順にそってコピーすればOK
じゃCDで起動??? おやwindowsが立ち上がる
BIOSで内蔵CDが一番で起動することを確認してもう一度??あれ

いろいろ確認したところ内蔵DVDドライブが不良でCDやDVDを読み込めないと判明
また、外付けのDVDで起動できるか試したがそれもだめ

気を取り直して、別のソフトを探したところ15日間試用できるソフトを発見
ダウンロードしてインストール。
どれどれソフト起動!ディスクのクーロン作成をポチっと指示に従って数回クリックで
再起動、コピー開始。。。。。待つこと1時間程度。まるごとコピー完了

HDDを入れ替えして、電源をいれると何もなっかたようにいつもどおりに起動!!
すばらしい リカバリ領域もきちんとコピーされ容量も当然倍増。

そのソフトの名は”Acronis True Image Home”
世の中には便利なソフトがあるものです。HDDコピーでお困りの方は試してみては。

ということでHDD交換は無事終了!