エクセル家系図ver2.20
アパートで待機中だったので、頭の体操をしました。
変更点
①エクセル2003以前の256列制限でぎりぎりまで表示するように修正。(書き込み確認フローを見直し修正。我が家の家系図も列オーバーなしで表示しました)
②親の罫線の不具合と交点がわかりやすいように変更(ひとり親の場合の直線を廃止)
③その他、細かな修正
« エクセル家系図ver2.17 | メイン | エクセル家系図ver3.b6 »
アパートで待機中だったので、頭の体操をしました。
変更点
①エクセル2003以前の256列制限でぎりぎりまで表示するように修正。(書き込み確認フローを見直し修正。我が家の家系図も列オーバーなしで表示しました)
②親の罫線の不具合と交点がわかりやすいように変更(ひとり親の場合の直線を廃止)
③その他、細かな修正
コメント遅くなりました。
この家系図は、戸籍謄本と過去帳をもとに、また、家の誰とどのうような関係かわかるように作成しました。そのため、何代目の兄弟とか配偶者という関係で表すようになっていて、親族内の婚姻の結線は自動ではできません。(現在の方法では引く方法がありません。思い浮かびません)
ただ、その親族内の婚姻のある配偶者をそれぞれの関係でふたつで表して、名前や備考に注記してわかるようにするのもひとつの方法かと思います。
関係4で足りず、関係5、6と必要な場合は、家系図のファイルを2つ3つと増やしてそれぞれの軸となる家系で作成し、最後にあわせて巨大なものにすることも可能です。(関係5、6と増やすのも罫線の接続や交点、段差の関係などかなり難しいし配置が入り乱れると思います。それで別々に作って合わせたほうが見やすくなります)
今後の課題としたいところですが、ほぼ最初からの設計になるので、現状においては自動レイアウトは当分できませんというお答えになります。
すいません。
投稿: HIRO | 2010-11-16 21:34
HIROさん こんにちは
ver2.20までアップですごいです。
ところで、
私の家系内では、親族内の婚姻が数箇所あり
つまり、分家の方と5~7代置いて・・・とか
使用させていただくうちに関係4では
どこかうまくいかなくなりました。
『配偶者1』という関係を使えばいいでしょうか?
ご教示、お願いします。
投稿: Mako.K | 2010-11-15 20:38