もっと読む
« エクセル家系図 弟さんと再婚 | メイン | エクセル家系図2018(ver3.9) »
あいさんの質問用に複数の家系図を表示したのでその設定を参考まで
左が系列2、真ん中は系列なし、右が系列1
ダウンロードはこちら(vectorサイトにリンク)
このページのトラックバックURL:http://app.ic-blog.jp/t/trackback/35266/34083578
エクセル家系図 複数の家系図を表示を参照しているブログ:
masaさま こんばんは
結びたい線を設定シートで座標指定してください。
投稿: HIRO | 2020-07-04 19:14
こんにちは。 よく勉強もしないうちに質問するのは恐縮ですが、本人が父親の兄弟の子(従妹)を配偶者にした場合に上手に結び付けたいのですが、どうすればよいかのをお教えください。よろしくお願いいたします。
投稿: masa | 2020-07-04 14:30
makiさま こんばんは
自動描画ではできませんので、設定シートで罫線を追加して姉妹を結んでください。 罫線座標自動入力を【使用】にして、入力したいセル(左端1など)をクリックすると家系図から座標を読み取ることができますので、お試しください。
投稿: HIRO | 2020-01-23 20:02
こんにちは。 ひとつ使い方を教えていただきたいのですが、叔父二人が、姉妹と結婚しまして、姉妹が姉妹であるように線で結び付けたいのですが、どうすればよろしいでしょうか。姉はその両親と結び付けれるのですが、妹ができない状況です。勉強足らずのうちに質問するのは恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: maki | 2020-01-23 17:06
Hiroさん 備考欄などをうまく活用して見やすく入力してみたいと思います。 ありがとうございました。
投稿: yoshi | 2017-10-11 01:58
yoshiさん 跡取りの入力ですが、実際の関係ではなく、どのように表示したいか で 代や関係を入力してください。
私だったら、弟さんを【本人】として入力し、お兄さんを【兄弟】として入力、備考欄に経緯を入力しておきます。
説明書にも記載しておりますが、実際の関係ではなく、表示したい関係、自分が手書き書くとしたら、このように書きたいという関係を入力していただくことがポイントになります。
投稿: HIRO | 2017-10-09 20:57
Hiroさん ありがとうございます2018バージョン楽しみにしております!
また教えて頂きたいのですが、跡取りを入力する時に長男が跡を取りその後早くに亡くなり弟が跡を取った場合は入力する事は可能でしょうか?
投稿: yoshi | 2017-10-09 12:48
yoshiさん、入力できてよかったです。 現在、個人カードで登録できるよう修正し、バグ確認中です。(子も19人まで) 2018バージョンで公開予定ですので、公開後に試してみてください。
投稿: HIRO | 2017-10-08 21:20
Hiroさん入力する事ができました。 ありがとうございます!
投稿: yoshi | 2017-10-08 02:47
yoshiさん、こんにちは 兄弟は19人まで登録可能です。(子は9人) 個人カードでの登録は9人までですので、入力シートで登録します。簡単なのは、兄弟9を選択し、コピー追加ボタンをクリックすると兄弟9がコピー追加されますので、関係の兄弟9を兄弟10に修正して登録できます。
投稿: HIRO | 2017-10-07 16:35
家系図を作りたいと思い調べていたところHiroさんのページにたどり着きました。 使い方を教えて頂きたいのですが、自分から見て親の兄弟が9人だとします、途中から10人目を入力する事はきるのでしょうか?。 現状9人までしか反映させる事ができないのですが・・・
投稿: yoshi | 2017-10-07 13:39
HIROさん いつもありがとうございます。 修正されていることを確認しました。
投稿: しゅう | 2017-09-24 06:52
しゅうさん 養子の表示に対応しましたので、メールで送信しました。 ご確認お願いします。
投稿: HIRO | 2017-09-22 23:04
しゅうさん。こんばんは
養子の実父の入力ですが、兄弟や子の場合は、関係を父親にすることで入力可能ですが、父親が養子の場合は、実父や実母の入力ができません。 対応としては、実父を親2と入力し実母をその配偶者2として入力することで配置はできます。 罫線が正しくありませんので、設定シートで罫線の削除と追加で修正してください。
養子 配偶者父 父親 - - 養父 配偶者父 父親 父親 - 養母 配偶者父 父親 母親 - 実父 配偶者父 父親 親2 - 実母 配偶者父 父親 親2 配偶者2 いかがでしょうか?
投稿: HIRO | 2017-09-22 20:22
Hiroさん 記憶の範囲の親族は登録しきったので、除籍謄本等を入手して更なる家系図づくりに勤しんでいます。 さて、今回は、養子の入力方法について教えていただけないでしょうか。 養子の続柄に「養子」と入力し、実父の続柄にそれぞれ「実父」と入力するということは分かったのですが、養父の続柄や、関係者の関係1~7には、どのような項目を入力すればよいのでしょうか。 具体的には、私の配偶者の高曽祖父が養子だったのですが、
名前 何代目 関係1 関係2 関係3 関係4 関係5 系列 続柄 2代目 06 配偶者父 父親 父親 - - 1 養子 養父 06 配偶者父 父親 父親 父親 - 1 実父 06 配偶者父 父親 父親 父親 - 1 実父 養母 06 配偶者父 父親 父親 母親 - 1 実母 06 配偶者父 父親 父親 母親 - 1 実母
としたのですが、うまくいきませんでした。
投稿: しゅう | 2017-09-22 13:19
名前: (必須)
メールアドレス: (必須 / 公開されません)
URL:
この情報を登録する
コメント:
masaさま
こんばんは
結びたい線を設定シートで座標指定してください。
投稿: HIRO | 2020-07-04 19:14
こんにちは。
よく勉強もしないうちに質問するのは恐縮ですが、本人が父親の兄弟の子(従妹)を配偶者にした場合に上手に結び付けたいのですが、どうすればよいかのをお教えください。よろしくお願いいたします。
投稿: masa | 2020-07-04 14:30
makiさま
こんばんは
自動描画ではできませんので、設定シートで罫線を追加して姉妹を結んでください。
罫線座標自動入力を【使用】にして、入力したいセル(左端1など)をクリックすると家系図から座標を読み取ることができますので、お試しください。
投稿: HIRO | 2020-01-23 20:02
こんにちは。
ひとつ使い方を教えていただきたいのですが、叔父二人が、姉妹と結婚しまして、姉妹が姉妹であるように線で結び付けたいのですが、どうすればよろしいでしょうか。姉はその両親と結び付けれるのですが、妹ができない状況です。勉強足らずのうちに質問するのは恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: maki | 2020-01-23 17:06
Hiroさん
備考欄などをうまく活用して見やすく入力してみたいと思います。
ありがとうございました。
投稿: yoshi | 2017-10-11 01:58
yoshiさん
跡取りの入力ですが、実際の関係ではなく、どのように表示したいか で 代や関係を入力してください。
私だったら、弟さんを【本人】として入力し、お兄さんを【兄弟】として入力、備考欄に経緯を入力しておきます。
説明書にも記載しておりますが、実際の関係ではなく、表示したい関係、自分が手書き書くとしたら、このように書きたいという関係を入力していただくことがポイントになります。
投稿: HIRO | 2017-10-09 20:57
Hiroさん
ありがとうございます2018バージョン楽しみにしております!
また教えて頂きたいのですが、跡取りを入力する時に長男が跡を取りその後早くに亡くなり弟が跡を取った場合は入力する事は可能でしょうか?
投稿: yoshi | 2017-10-09 12:48
yoshiさん、入力できてよかったです。
現在、個人カードで登録できるよう修正し、バグ確認中です。(子も19人まで)
2018バージョンで公開予定ですので、公開後に試してみてください。
投稿: HIRO | 2017-10-08 21:20
Hiroさん入力する事ができました。
ありがとうございます!
投稿: yoshi | 2017-10-08 02:47
yoshiさん、こんにちは
兄弟は19人まで登録可能です。(子は9人)
個人カードでの登録は9人までですので、入力シートで登録します。簡単なのは、兄弟9を選択し、コピー追加ボタンをクリックすると兄弟9がコピー追加されますので、関係の兄弟9を兄弟10に修正して登録できます。
投稿: HIRO | 2017-10-07 16:35
家系図を作りたいと思い調べていたところHiroさんのページにたどり着きました。
使い方を教えて頂きたいのですが、自分から見て親の兄弟が9人だとします、途中から10人目を入力する事はきるのでしょうか?。
現状9人までしか反映させる事ができないのですが・・・
投稿: yoshi | 2017-10-07 13:39
HIROさん
いつもありがとうございます。
修正されていることを確認しました。
投稿: しゅう | 2017-09-24 06:52
しゅうさん
養子の表示に対応しましたので、メールで送信しました。
ご確認お願いします。
投稿: HIRO | 2017-09-22 23:04
しゅうさん。こんばんは
養子の実父の入力ですが、兄弟や子の場合は、関係を父親にすることで入力可能ですが、父親が養子の場合は、実父や実母の入力ができません。
対応としては、実父を親2と入力し実母をその配偶者2として入力することで配置はできます。
罫線が正しくありませんので、設定シートで罫線の削除と追加で修正してください。
養子 配偶者父 父親 - -
養父 配偶者父 父親 父親 -
養母 配偶者父 父親 母親 -
実父 配偶者父 父親 親2 -
実母 配偶者父 父親 親2 配偶者2
いかがでしょうか?
投稿: HIRO | 2017-09-22 20:22
Hiroさん
記憶の範囲の親族は登録しきったので、除籍謄本等を入手して更なる家系図づくりに勤しんでいます。
さて、今回は、養子の入力方法について教えていただけないでしょうか。
養子の続柄に「養子」と入力し、実父の続柄にそれぞれ「実父」と入力するということは分かったのですが、養父の続柄や、関係者の関係1~7には、どのような項目を入力すればよいのでしょうか。
具体的には、私の配偶者の高曽祖父が養子だったのですが、
名前 何代目 関係1 関係2 関係3 関係4 関係5 系列 続柄
2代目 06 配偶者父 父親 父親 - - 1 養子
養父 06 配偶者父 父親 父親 父親 - 1
実父 06 配偶者父 父親 父親 父親 - 1 実父
養母 06 配偶者父 父親 父親 母親 - 1
実母 06 配偶者父 父親 父親 母親 - 1 実母
としたのですが、うまくいきませんでした。
投稿: しゅう | 2017-09-22 13:19