エクセル家系図2018(ver3.9)
エクセル家系図2018(ver3.9)公開します。
変更点は
①表示関係の修正
②子供の登録上限を9人から19人に変更
③個票の家系図簡易表示の子供欄を9人から19人に変更
④その他、いろいろ(^^)/
ダウンロードはこちら(vectorサイトにリンク)
« エクセル家系図 複数の家系図を表示 | メイン | エクセル家系図紹介サイト »
エクセル家系図2018(ver3.9)公開します。
変更点は
①表示関係の修正
②子供の登録上限を9人から19人に変更
③個票の家系図簡易表示の子供欄を9人から19人に変更
④その他、いろいろ(^^)/
ダウンロードはこちら(vectorサイトにリンク)
このページのトラックバックURL:
http://app.ic-blog.jp/t/trackback/35266/34101168
エクセル家系図2018(ver3.9)を参照しているブログ:
rukaさん はじめまして
1 「配偶者3」「配偶者4」の入力について
「配偶者3」は、「配偶者2」の「配偶者2」と入力すると配偶者3のように表示されます。
同じように「配偶者4」は、「配偶者2」の「配偶者2」の「配偶者2」と入力することで配偶者4のように表示されます。
それぞれの子供は、それぞれ配偶者2や配偶者3、配偶者4の子供として入力します。(例:配偶者3の子は、配偶者2・配偶者2・子1)
表示がおかしい場合は、子供は子1からの連番で入力し、罫線の追加、削除(設定シートで追加できます)しそれぞれの母親とつなぎます。
2 「実父」の入力について
未婚の子供を子1、結婚後の子供を子2と入力し、子1の父を、「子1」の「父親」と入力することで実父を入力できます。続柄を実父にすると線が2重線になります。
お試しください。
以上
投稿: HIRO | 2018-02-01 19:42
はじめまして。
先祖の遡れるだけの戸籍謄本、除籍謄本を入手したので
家系図を作ってみようと思い立ち、HIROさんが作られた
エクセル家系図を使わせていただきました。
とても便利で使いやすく、とても助かっています。
ありがとうございます。
当方の家系が複雑なところがあり、登録方法のことで
ご教授いただきたくコメントしました。
1.
祖父が4回婚姻をしていて、それぞれに子がいるため、
配偶者の選択に「配偶者3」「配偶者4」が必要となりました。
どのようにしたらよいでしょうか。
2.
入籍をせずに子供を授かった男女がいるとしまして、
子供の誕生後、子供の親とは別の人と結婚し、その結婚相手
との間にも子供が生まれた場合の登録の仕方で悩んでいます。
当方はマクロの知識がなく、お手数をおかけしますが
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
投稿: ruka | 2018-02-01 06:58
お久しぶりです。
重複がありましたか?
確認してみますので、個人情報を除いたデータを送ってください。
よろしくお願いします
投稿: HIRO | 2018-01-21 11:07
本当に、お久しぶりです。
エクセル家系図2018(ver3.9)公開早速試しました。
家系図作成の処理スピードが速くなりました。
私も、すでに500人を超えるデーターとなり、欠かせないソフトとなりました。本当に感謝します。
そのなかで、一部において罫線が重複した系図になっています。
ver3.9(×)とver3.62(〇)との対比です。
どうかよろしくお願いします。
具体的には、私の家系図の一部です。
言い尽くせなくてすいません。
名前 何代目 関係1 関係2 関係3 関係4 関係5
1 08 兄弟4 - - - -
2 08 兄弟4 配偶者 - - -
3 08 兄弟4 子1 - - -
4 08 兄弟4 子1 配偶者 - -
5 08 兄弟4 子1 配偶者 兄弟1 -
6 08 兄弟4 子1 配偶者 兄弟1 配偶者
7 08 兄弟4 子1 配偶者 兄弟1 子1
8 08 兄弟4 子1 配偶者 兄弟1 配偶者父
9 08 兄弟4 子1 子1 - -
10 08 兄弟4 子1 配偶者父 - -
11 08 兄弟4 子1 配偶者母 - -
12 08 兄弟4 子1 配偶者母 兄弟1 -
13 08 兄弟4 子2 - - -
14 08 兄弟4 子2 配偶者 - -
15 08 兄弟4 子2 子1 - -
16 08 兄弟4 子2 子2 - -
投稿: kao里 | 2018-01-20 15:37