« エクセル家系図2019(ver5.1) | メイン | エクセル家系図2020(ver5.3) »

2019-08-25

エクセル家系図2019(ver5.2)

エクセル家系図2019(ver5.2)公開します。

変更点は

 ①表示関係の不具合を修正
 ②家系図の作成状況を表示するようにしました。(サンプルデータを入れています)
 ③VBAの不具合修正

家系図作成状況
YouTube: 家系図作成状況

サンプルデータを入れましたので、【家系図作成】ボタンをクリックして作成状況を確認してください。

作成状況確認後は【全削除】ボタンをクリックし、データを削除してから入力してください。

ダウンロードはこちら(vectorサイトにリンク)Vector承認後に最新バージョンになります

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.ic-blog.jp/t/trackback/35266/34188881

エクセル家系図2019(ver5.2)を参照しているブログ:

コメント

HIRO様

ご回答ありがとうございます。
見せたい表記に合わせて記載するとのこと理解いたしました。
例もわかりやすく助かりました。
ありがとうございました。

あんごさま
こんにちは

関係入力については、実際の関係は無視して、表示したい関係にします。個人カードの家系図簡易表示で追加すると自動で関係は入力されます。

1.孫を養子とした場合
例)養子先の子供として登録し、実父とは罫線の追加で罫線を結ぶ。または、孫として登録し、備考で養子いったことがわかるようにする。

2.兄弟の子どもを養子とした場合
上記と同じです。養子先の子供、または、兄弟の子供として登録し罫線や備考で分かるようにする。

以上。どのように家系図に表示したいかで、登録方法は変わりますので、あんごさまが表示したいように登録してください。
なお、最新バージョン(5.4)を使用されることをお勧めします。

ソフトの開発と公開、ありがとうございます。
ありがたく使わせて頂いております。
この度は、関係の入力方法についてご質問いたしたく思います。

1.孫を養子とした場合
2.兄弟の子どもを養子とした場合

はどのように入力すれば良いのでしょうか?
ご教示頂けるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

HIRO様

ありがとうございます。
とても有難いソフトだと感じております。
いろいろと試してみます!

あきぽぽさん
こんばんは

生が表示される件は、今後検討します。

コメントの件は、
ファイルが壊れている可能性があります。
ダウンロードしたファイルでサンプルの家系図を作成し、名前にマウスを合わせたときにコメントが表示されることを確認してください。表示されれば、データ取り込みボタンをクリックし、作成した家系図のデータを取り込んで作成してください。

きりんさん
こんばんは

夫が一人に妻が4人の場合、水平で表示すると妻と妻がつながるのは必然です。妻2と妻3の婚姻とみるか、夫との婚姻とみるか??? 備考に妻3と記載するのも方法ですが。

きりんさんが、どのように表示したいかですが、
実際の関係にとらわれず、いろいろ試してみて、きりんさんがこれだと思う表示になるよう入力してみてください。(設定シートで罫線の追加や削除もできます)

HIRO様

早速のご返答ありがとうございます。
お教えいただいたとおりに入力してみたのですが、
本人との結婚ではなく、配偶者1~4中の2と3との結婚の形になってしまします。
妻1 配偶者
妻2 配偶者2
妻3 配偶者2配偶者2

としたところで、妻2と妻3が婚姻という形になってしまいました。

解決策をお教えいただければ幸いです。

項目2のコメントが家系図に表示されないのですが、教えて下さい。生年月日は非表示をクリックして作成しても、生年月日の生の字が残って表示されています。よろしくお願いします。

項目2のコメントが家系図に表示されないのですが、教えて下さい。生年月日は非表示をクリックして作成しても、生年月日の生の字が残って表示されています。よろしくお願いします。

きりんさん
こんばんは

一人目、配偶者
その子供、配偶者、子1
二人目、配偶者2
その子供、、配偶者2、子1
三人目、配偶者2、配偶者2
その子供、配偶者2、配偶者2、子1
四人目、配偶者2、配偶者2、配偶者2
その子供、配偶者2、配偶者2、配偶者2、子1
でいかがでしょうか

ご質問させていただきます。
男性が4回結婚をしており、それぞれの妻に子どもがいる場合、どのように入力すると家系図に反映されますか?
よろしくお願いいたします。

岩崎さま
こんばんは

設定シートの開始位置補正を設定しているでしょうか?
重ならないように補正してみてください。

HIRO様

先月は質問に丁寧にご回答いただき有難うございました。
その後、家系図記載の人を幾つかの系列に分けて並べ替えを行い、家系図を
再描画しました。
描画の際、系列順に描画されるのですが、ある系列以降、別系列の領域中
(空いている部分)に系列の一部が食い込む形で描画されてしまいます。
自分の場合、系列3や系列4の一部が系列1や系列2の隙間に入り込む形になり、
関係罫線が交錯するなどかなり見づらくなりました。
交錯している系列間で親戚関係があるのなら仕方がないのですが、
食い込んでいる部分とその周囲とでは全く関係が無く、出来ればこうした
他系列への食い込みを無くしたいと思います。
何か対策は無いでしょうか。

なお、入力画面(一覧表)では系列順に並んでいます。
また、家系図描画はシートの右から左に向かって行われるので、家系図の
左側に余裕が出来るよう、中心位置をシフトしています。

令和の元号表記について回答ありがとうございます。
再確認したら昨年ダウンロードしたものがVer3.9でした。
修正して利用させていただきます。

トヨクンさま
こんにちは

元号の入力は、ドロップダウンリストの一番下のほうにあります。エクセル家系図Ver5.1以降が令和に対応しています。

令和に元号が代わり入力したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。従前の投稿を見てみましたがその様な記載が見つかりません。
よろしくお願いします。

HIRO様

skmkjです、こんばんは!
早速のご回答ありがとうございました!

ご教示いただいた内容を理解して、実施したいと思います。

>系列ごとの外部出力については、一覧表で不要な系列を削除して名前を付けて保存すれば簡単にできます。

入力シートの一覧表は、保護を解除して編集して良いのですね!(自己責任で)
またVBAの編集も可能とのことで、少し自前で対処してみたいと思います。

>・主系を含まない時、01代目になる人の指定方法
この意味がよく理解できないのですが、主系から別系列で作る場合、その分かれた人(例えば分家した人、または上記の配偶者)が01代目本人になります。

これは、私が貴システムをきちんと理解してないのかもしれません・・・
一覧表の編集をしつつ再度確認いたします。

これからも愛用させていただきます。
よろしくお願いいたします。

skmkjさま
こんばんは

・家系図表示時、エリアオーバー
EXCEL2003以下の場合は、EXCELの仕様で256列以上はできません。(副系列の表示位置を縦方向にずらせば表示できるかも)
EXCEL2007以上では、家系図シートのセンター位置補正でできますが、それでもできない場合はVBAのセンター位置の初期値を変更することで可能です。(67行目のX0 = 158 + Range("G15") * 4の158を変更)
・家系図に書く系列を選択したい
VBAが編集可能でしたら、106行目の次にIF文を追加すれば可能です。できないようであれば、今後検討したいと思います。C(8)が系列です。
・主系を含まない時、実際主系と副系に含まれる人(主に配偶者)の追加方法
これは、配偶者を主系に含めるか、副系に含めるかの選択になります。もしくは両方に含めるか。家系図に表示したように登録してください。
・主系を含まない時、01代目になる人の指定方法
この意味がよく理解できないのですが、主系から別系列で作る場合、その分かれた人(例えば分家した人、または上記の配偶者)が01代目本人になります。跡取り基準の家系図ですので、そのようにしたほうが、問題なく表示することができます。意味が違えばすいません。
系列ごとの外部出力については、一覧表で不要な系列を削除して名前を付けて保存すれば簡単にできます。
・個票シートのカード削除ボタン
これは安全第一、バカ除けですのでご理解お願いします。
もし、一括で削除したいのであれば、一覧表で削除してください。

HIRO様

初めまして、skmkjと申します。
最近冠婚葬祭が増えてきて、特に葬・・、両親が元気なうちに家系図を作ろうかと頑張り出しました。
そのなか、HIRO様のエクセル家系図2019(ver5.2)を見つけ、大変感激しております。

使えば使うほど、例外が多い処理を巧みに機能化されていて、ワクワクしながらデータを入力しています。
現在約90名、3系列(1系列が主系、2,3が副系)のデータを入力しました。

そこで、各系列毎の使い方について、ご教示いただければと思います。

これまで、入力シートで系列を指定し、設定シートで系列毎の位置補正を指定したり、色々tryしましたが、下記の問題や要望があり、それらを簡単に実現する方法があればと思っております。

・家系図表示時、エリアオーバーになる
・系列の違う親戚に開示する際、家系図に書く系列を選択したい(1と2とか、1と3とか)
・副系だけで家系図を表示したり管理したい

具体的な機能思うままに書きますと、以下かなと思っております。

・家系図の表示エリアを広げる機能
・表示しない副系列指定機能
  ・設定シートで、家系図表示しない系列を指定出来るようにする
・(下記の問題がありますが)特定の系列(ex.2とか1,2とか)を外部file出力する機能
  ・主系を含まない時、実際主系と副系に含まれる人(主に配偶者)の追加方法
  ・主系を含まない時、01代目になる人の指定方法
・個票シートのカード削除ボタンで、親子関係の子が設定されている親カードを削除指示したとき、設定中の子カードを含め削除する機能

ご検討いただけますよう、よろしくお願いいたします。

岩崎様
追記です。
ドロップダウンメニューで出てこない関係は、コピー&ペーストで可能です。

岩崎さま
こんばんは

旧データ取り込みの件はいかがだったでしょうか?

配偶者3は配偶者2の配偶者2とすることで表示できます。
実際の関係ではなく、表示したい関係で入力することがポイントです。
跡取り基準の家系図ですので、親の段階は、系列分けで対応できますのでお試しください。

HIRO様

詳しく説明いただきありがとうございます。
かなり理解することが出来ました。

出来るだけ系統分けして作成するようにしたいと思いますが、
以前書き込んだように、親族内に複数回、結婚した人がいる場合、
それぞれの配偶者との間の子孫については別の家系図にするとしても、
配偶者(3回結婚したのであれば3人の配偶者)については同一家系図
上に何とかして表現するようにしたいと思います。

現状では、個票入力画面で「関係1~7」のドロップダウンメニューに
「配偶者」「配偶者2」がありますが、「配偶者3」以降は設定できない
ため、どうしたものか思案中です。
また、上記「配偶者」「配偶者2」は「子」の次段の関係としては選択
できるのですが、「親」の次段の関係としてはメニューに出てこない
のも悩ましいところです。
「親」の代わりに「親2」とすることもできるのですが、こうすると、
父親側の「親2」なのか、母親側なのかが分からなくなります
(特に両親とも複数回結婚しているような場合)。
「親3」が無い点は上記と同様です。

このように、複数回結婚している人がいると、一筋縄では行かない
感じです。

一つの家系図上で、一人に対して複数の配偶者を記述することは
所詮無理なのでしょうか。

岩崎さま
こんばんは

旧データの取り込みは未入力の家系図ファイルを開き、入力シート【データ取込み】ボタンをクリックし、作成したファイルを指定し取り込むことができます。
系列分けは、二つの家系図を作成するものです。
本家筋は、現在入力されたものを使用し系列は入力しません。
岩崎様を本人とする家系図を系列1として入力しなおします。設定シートで系列1の表示位置を重複しないように設定してください。
個人情報の削除は入力シートで生年月日から項目2まで一括選択し削除、予備1~内容14、写真も同様に削除すれば簡単にできます。
名前は、一括選択し削除して、先頭の名前を名前1などにしドラックすればすぐに変更できます。そのあたりの操作方法はネットでエクセルの使い方を検索しやってみてください。

HIRO様

アドバイスありがとうございます。
入力データが大量にあるので、新しいエクセル家系図にデータを
入力せずに、古い家系図からデータを取り込む方法があると助かるの
ですが、やり方が分かりません。

また、個票入力画面に「系列」という項目がありますが、この使い方も
良く分かりません。試しに使ってみましたが、やり方が悪かったのか、
家系図を描画すると、全く関係ない関係罫線どうしが重複したりして
収拾がつかなくなりそうだったので、現在は使用を控えています。


また、現在、下記のような不都合が発生しています。
家系図描画の際、婚姻関係の夫婦の関係線が正しく引かれない場合が
あります。
通常は夫と妻の間に引かれる線が、反対方向の何もない空間に向けて
引かれる場合が稀にですがあります。
具体的に書くと、夫が右側、妻が左側に配置される場合、通常は妻の
右側から夫に向かって二重線が引かれるのですが、妻の左側から線が
左向きに引かれるような場合があります。当然、線の先には何も有り
ません。

自分の場合、祖父母の関係線がこのようになってしまい困っています。
この場合は、何故か祖父が左側、祖母が右側に配置されています。
この配置関係でも正常に関係罫線が引かれる場合も有ります(家系図
上の他の場所)。

なお、家系図を作り始めた当初は祖父母の関係線は正常に引かれて
いました。家系図に記入する人数などが増えて行くにつれて、いつの
間にか関係線がおかしくなり、配置も左右が入れ替わった気がします。

個票の入力方法に問題があるのでしょうか。
解決のヒントをいただければ幸いです。

自分の場合、家系図の個票に多くの項目を入力できる事を生かして、
その人の出生地、現住所や死没地、墓所、学歴・職歴、婚姻・養子縁組
情報、戸籍・除籍情報等、家系図に留まらず住所録、備忘録として使用
していますので、HIRO様にお送りして見ていただくためには、個人情報
削除作業が膨大になります。家系図を見ていただく件は暫く保留とさせて
いただければと思います。

岩崎さま
こんばんは
具体的状況が分かりませんが
家系図作成ボタンの件はファイルが壊れているようです
ダウンロードしたファイルでデータを取りこんで試してみてください。
祖母の件は、以前と同様に岩崎様と本家とを系列分けすれば解決すると思います。

個人情報を除いたファイルを送っていただければ、確認することもできます。

HIRO様

連続での投稿で申し訳ありません。

前回とは別件で、お尋ねしたいことがあります。
家系図に多数登録した結果、家系図描画時に左端が
エクセルシートのA列近くに達し、一部の名前が描画
できなくなりました。
ポップアップメッセージで、家系図のセンターを移動
するよう促されていますが、その方法についてです。

家系図の頂上部にある「家系図作成」ボタンの左側の
カーソルボタンで描画位置を左右に移動できるようなの
ですが、移動して再描画すると「家系図作成」ボタンが
無くなってしまう事があります。
無くならない場合でも、家系図の頂点部からずれて
おかしな場所に表示されていたりします。おそらく
「家系図作成」ボタンやカーソルボタンは移動しない
ため、家系図頂点からずれるか、消えてしまうのでは
ないでしょうか。

ボタンが消えてしまった場合には、その後の家系図の
描画が出来なくなるので、最初から作り直しになり、
どうしたものか困っています。

HIRO様

たびたびお世話になっております。

自分の祖父は3度結婚しており、3人の妻(うち一人が自分の
祖母です)との間にそれぞれ子供を授かっています。
このような場合、家系図を描画すると、祖父の子供(3人の妻
との間に6人の子供がいます)が同じ縦罫線から分岐する
ようになり、母親が誰か分からなくなってしまう形に
なるようです。
それそれの子供が、どの妻との間に生まれたかを家系図上で
明示する方法は無いでしょうか。

HIRO様

教えていただいたように、非表示のセルを表示するようにして
B17のセルの書式設定で、縮小表示のチェックを外したり、
折り返し表示にしてみたりしたのですが、その後、家系図を
描画すると名前の表示部分(四角で囲まれて黄色か青色の地に
なっいるところ)のサイズが一定しなくなり、登録している写真と
名前部分が重なって描画されるなどの不具合が発生しました。

このセルをいじると、プログラムの他の部分にも影響があるようで
不用意にここを変更するのはちょっと怖そうな感じです。

もう少し、色々と試してみます。

岩崎さま
こんばんは

項目1セルは、セルの書式設定・配置で縮小表示になっております。
縮小表示のチェックを外して、折り返して・・・にチェックを入れると改行されて表示されます。お好みのフォントサイズや配置にしてご使用ください。
すべてを変えたい場合は、名前のフォントと同じくB17を変えてやればすべて変更になります

HIRO様

早速のご回答ありがとうございました。

エクセル家系図はこちらの環境ですと、ダウンロード、インストール
直後は個票や一覧表ではゴシックフォントで、描画された家系図では
明朝のようなフォントだったので、明朝体に対応している
「koin変体仮名」で表示されるものと思っておりました。
しかし、家系図のタブでフォントを確認してみると「正楷書体」と
いうフォントで描画されていました。
なぜそうなったのかは分かりませんが、このフォントに対して
変体仮名フォントをリンクすると、家系図上で変体仮名を描画
出来るようになりました。

自分の確認不足でご面倒をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。


これとは別件ですが、エクセル家系図の個票の項目1の内容は
家系図上ではそれそれの名前の左側上寄りに表示されます。
サンプルに倣って自分はここに住所情報を入力しているのですが、
3~4文字までは何とか読めるものの、それ以上の文字数になると
縮小表示されて実質的に判読不能になってしまいます。
自分としては○○市○○○町のように、7~8文字までは判読できる
サイズの文字で表示できると有難いです。

名前の間を平行に結ぶ罫線(婚姻関係を示す二重線)と干渉するため、
このようになっているのではと思うのですが、
今後の機能追加時に、この罫線を下に移動するか、項目1表示部分を
改行出来るようにして、実用的に文字数を増やことができるような
方向でご検討くださいますと幸いです。

岩崎様
こんばんは

家系図シートも個票シートも入力シートの値を表示しています。フォントを変更すれば表示できるはずですが???
フォントの変更は、セルすべてを選択(左上の角をクリック)して、フォントの変更すればできるはずです、ならなかったでしょうか?
もし、名前のフォントだけ変更したいのであれば、C17セルのフォントを変更すればできます。(非表示になっていますので再表示してから変更して下さい)
ちなみに「ゑ」はMSのHG正楷書体-PROやMSゴシック等で普通に表示します

前回投稿とは別件です。

先祖の女性のなかには名前に「ゑ」のような変体仮名を
含む人が多いのですが、大部分の変体仮名は標準状態の
ウインドウズでは表示も印刷もできないため、
「koin変体仮名」というフォントを導入しました。

このフォントは、導入しているPC上でしか変体仮名を扱えませんが、
他のアプリケーションでは変体仮名の表示や印刷が可能です。

エクセル家系図では、一覧表上や個票上では変体仮名が表示される
ものの、描画した家系図上では変体仮名が文字化けしてしまいます。
家系図に使用されているフォントの関係かもしれません。

何とか家系図に変体仮名を表示できないものでしょうか。

HIRO様

前回投稿は長文で分かりにくいにも拘らず、懇切丁寧に
ご解説いただき有難うございました。

例に挙げた自分の母方の義理の曾祖母は自分と血縁関係は
ありませんが、自分の祖母はこの人の養女として育てられ、
祖母はこの義理の曾祖母の家系を自分の家系として認識して
いました。
このため、義理の曾祖母については、さらに数代前まで
家系を遡る事ができるだけの情報がありますが、
実の曾祖父母については、名前以外、それ以前の家系など
一切分からない状況です。
自分も、家系図上にこの義理の曾祖母及びその祖先を
母方の祖先になるような形で記載したいと考えています。

このため、HIRO様の「今後検討する」とのお考えに
とても嬉しく思っております。
今後の機能追加に期待しています。

岩崎さま
こんばんは

文章では難しいですが何となく状況は分かりました。

跡取り基準で先祖から下がってくることを基本に考えていたため、子や兄弟が養子の場合は、実父を登録できるようにしていました。その親までは考えていませんでした。
親の実父については今後検討いたします。

配偶者親は父親の配偶者2と同じになります。(後妻)
また「配偶者」の「父親」と、「配偶者父」も同じです。
エクセルの数式の制限で関係を関係7までしかできないため、「配偶者」の「父親」を「配偶者父」にして関係を少なくできるようにしています。(当初は配偶者父はありませんでした。互換性を保つため配偶者・父親を残しています)
遡及していく家系図は自分の家系図に必要なかったため、関係7(7親等)くらいで十分と考えていました。そのため遡及は関係7が上限になります。先代から下がってくる分には99代まで行けます。
罫線については、変更するとなると膨大な数式をすべて変更しなければなりません。今はその気力がありませんのでご容赦願います。

以上の事から、罫線の交差と今後の追加を考えると
岩崎様本人を基準にした家系図と本家筋の家系図を系列分けして登録するのがベストのように思います。

HIRO様

丁寧にサポートいただき感謝しております。

前回投稿の②について、①も含めて具体的に書きます。

まず、エクセル家系図での「本人」の定義ですが、
自分の推測では本家筋の当主が「本人」になっている
ように思えます。
自分の作成している家系図では探索可能な先祖まで
遡って登録していますが、自分の家系は祖父の代で
分家している(長男で無い)ため、自分の周辺親族には
「本人」は登場しません。

これを前提に書きますが、
何代目=12、関係1=兄弟2、関係2=子2、関係3=配偶者母
この人が自分の祖母です。

この人の実父母(自分には実の曽祖父、曾祖母になります)を
何代目=12、関係1=兄弟2、関係2=子2、関係3=配偶者母、関係者4=父親
何代目=12、関係1=兄弟2、関係2=子2、関係3=配偶者母、関係者4=母親
として登録しています。

祖母はこの夫婦の二女でしたが、幼い時に未婚の女性
(自分には義理の曾祖母になります)の養女になりました。

この義理の曾祖母について、エクセル家系図の一覧表で
どのように関係を表現するかいろいろ悩みました。

最初は、祖母を
何代目=12、関係1=兄弟2、関係2=子2、関係3=配偶者、関係者4=母親
とし、実の曽祖父母をそれぞれ
何代目=12、関係1=兄弟2、関係2=子2、関係3=配偶者、関係者4=母親、関係者5=父親
何代目=12、関係1=兄弟2、関係2=子2、関係3=配偶者、関係者4=母親、関係者5=母親
義理の曾祖母を
何代目=12、関係1=兄弟2、関係2=子2、関係3=配偶者、関係者4=母親、関係者5=親2
としたのですが、家系図を描画すると義理の曾祖母が、
実の曽祖父の後妻のような形になってしまったので
これは止めました。

色々試した結果、現在は義理の曾祖母を
何代目=12、関係1=兄弟2、関係2=子2、関係3=配偶者母、関係者4=母親、関係5=他
としています。これだと祖母と曾祖母の間に関係線が
マクロで自動作成されないので追加で引いているのですが、
祖母への関係線を曾祖母の真下に向かって引くと、
1世代下の別の人の関係線と干渉してしまい
(縦罫線が重なる)どうしたものか悩んでいます。

もう少し良い方法があればご教示ください。

また、関係のドロップダウンリスト中に「配偶者父」、
「配偶者母」のほかに「配偶者親」、を設定している理由、
また、たとえば「配偶者」の「父親」と、「配偶者父」を
どのようにの使い分けるのか、
また、「他」という関係の使い方についても
ヒントをいただけますと幸いです。


③については、エクセル家系図では三叉交差は分岐で、
十字交差は分岐ではない、というのが原則のようなので
これを念頭に家系図を見ると奮起と交差を区別できます。

自分の場合、結婚により姻戚関係にある他家も同じ
家系図内に書き込んでいるため、家系内に養子縁組が
多いことも併せ、交差が増える原因になっています。
姻戚関係にあるだけの他家は別の家系図にするのが
原則とは思いますが、辿り易さを重視して敢えて
このようにしています。

分岐と交差を明示的に表すのは素人の自分でもかなり
難しいことは分かるのですが、将来的にご検討下さると
嬉しいです。
素人考えですが、関係線が「図形」の線であれば、
線端を黒丸にするなどにより分岐を表現し、交差では
これを行わない、などで実現可能かなどと考えたのですが、
エクセル家系図では関係線が罫線なのでこれは難しいかと
思います。
実際には交差しない線どうしを2次元で表現するのに
円弧でもう片方の線を跨ぐように表現する方法を見掛けます。
罫線で円弧というのは無理でしょうが、関係線の隣に列か行を
追加して、関係罫線を交差点付近で隣のセルに迂回させれば
擬似的に円弧で跨いでいるように見えそうですが、マクロ上で
交差位置を認識する必要があることと、エクセルシート自体が
大きくなることが予想され、素人にもかなりハードルが高そうな
印象です。

VBAが何なのかも良く分からいのに勝手なことを書いて
申し訳ありません。
その程度の知識しかありませんので、追記いただいたVBAコード
については自力で編集できるか分かりませんが、やってみます。
いずれバージョンアップで対応くださると有難いです。

岩崎さま

追記です。
本人の実父と実父側の兄弟で配置と罫線がずれることが判明しました。

VBAが編集可能であれば

235行目を修正
'方向確認
j = 1: If Left(C(1), 1) = "3" Or Left(C(1), 1) = "4" Or C(1) = "25" Or C(1) = "10" Then j = -1
663行目に追加
If C(1) = "10" Then SY = 2  '本人実父

修正してお使いください。

岩崎さま
こんにちは

①実父母の登録について
関係が本人の実父の登録は、一覧表のほうで【コピー追加】をクリックし、関係を【本人】【父親】にすることで登録できます。続柄を実父にすることで罫線が2重線になります。

罫線の追加について
家系図が出来上がってしまうといいのですが、追加削除をするとその都度変更しないければならず、煩わしくなります。
現在罫線を絶対参照で指定していますが、人と人を相対参照で指定できれば、少しいいようにも考えていました。今後検討いたします。
とりあえずの対処方法としては、それぞれの家系で登録しておき、氏名等に記号やコメントをつけ同一人物であることが分かるようにして、完成したら罫線を追加する方法があります。

②について
 上記①実父母の登録と同じです。配偶者の登録は必要ありません。
③について
恐らく養子や実父母が多くなると交差が多くなると思います。罫線の交差点を変更することは、ちょっと複雑すぎるので今は考えたくありませんご容赦願います。
対処方法としては
 △三角形の家系図の場合は、下から配置すると罫線の交差が少なくなります。
▽逆三角形の場合は、上から配置すると罫線の交差が少なくなります(検証不足で不具合があるかもしれません)
系列分けで登録すると交差は少なくなります(罫線の追加が必要)
あとは、実際の関係にこだわらず見やすい表示になるような関係で登録することがポイントになります。
以上、お試しください。
貴重なご意見ありがとうございます。

HIRO様

お世話になります。
以下、いずれの話題も既にどこかで出ているかもしれませんが、
そうでしたらお許しください。

①自分の家系の先祖には、養子縁組の例が多くあります。
婿養子ではなくて、実の父母がいて、そこから別の家系の
父母の養子になるということです。
この場合の、実の父母と義理の父母の両方と、実際に養子に
なる人との関係を家系図上に記載しようとしています。
しかしどうも上手に出来ずに、その都度罫線を書いたり消したり
して対応していますが、数が多くてなかなか大変です。
このあたりをもう少しかんたんに処理することはできないもので
しょうか。

②自分の何代か前の先祖は未婚で実子が無いまま亡くなったのですが、
他家から養子をもらって育て、その養子が結婚、子供が生まれて自分に
至っています。
このように配偶者が無い人の(義理の)子供を家系図上に表現する
場合、どうもうまく描画できない感じです。架空の配偶者を設定すると
上手くいくようですが、その後、罫線などは修正できても架空の配偶者を
取り消すことが出来なくなり、あまり良い方法ではありませんでした。
おそらく、未婚の親と義理の養子がエクセル上で同じ列に縦に並んで
しまうことが原因のような気がしますが、何か良い解決策はないで
しょうか。

③作成している家系図の登録人数が多くなり、かなり複雑な家系図に
なりました。
こういう状況で、関係を示す罫線が交差するところがかなりあります。
関係する家系の中での交差、つまり分岐と、全く関係ない家系の
関係罫線どうしが描画の過程でたまたま交差する場合があり、
この分岐と単なる交差の区別が付きにくくなっています。
良く良く家系図を見れば判別はできるものの、分岐と交差について
一目で区別が付くような描画方法にしていただければ大変有難いです。
エクセルの制約上、難しいかとは思いますが、ご検討いただければ
幸いです。

こころさま

こんばんは
状況からするとファイルが壊れているか
入力方法が間違っているか
どちらかと思われます。

1.ダウンロードし解凍した入力前のファイルを開き、入力したファイルのデータを取り込んでみて下さい。
これでも同じ場合は
2.個票(個人カードの)家系図簡易表示でご先祖様から、再入力してください。
これでもダメなときは、個人情報を除いてメール添付で送ってください。アドレスはREADMEにあります。

早速作成させていただきました。
文字になってご先祖様が並ぶ様に感動しました。
ありがとうございます。
質問ですが
父方と母方のご先祖が、交差してしまいます。
また左に展開せず右側のみに表示されます。
修正する方法はありますでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。

HIRO様

早々にご回答有難う存じました。
いろいろ試してみます。

ringerhut2001さま
こんばんは

どのように表示したいかで登録してください。

文面からは、あなたが男性であれば婿入りしたように見えますが
そうであれば(女性でも同じ)、配偶者として登録し連れ子は子供として登録してよいと思います。もしくは配偶者2として登録し、連れ子はその子(配偶者2の子)と登録するかな?

実際の関係ではなく、どのように表示したいかを考えて登録してみてください。

連れ子があり、再婚 養子縁組した場合は
どのようにしたらよろしいでしょうか?

過去投稿にもあるのかも分かりませんが
宜しくお願い申し上げます。

HIRO様
早速ありがとうございました。
設定シートの使い方を理解できました。
頑張ってみます。

たかんぼうさま
こんばんは。
いとこ同士の結婚の場合は、
どちらかを配偶者として登録し、配偶者とその親を線で結ぶ方法が良いと思います。線は設定シートで罫線を追加できます。
どのように表示したいか。。。。で、登録していただければと思います。

ソフトの開発と公開ありがとうございます。
使い方でわからないところがあります。
いとこ同士の結婚は、どのようにすればいいのでしょうか?
もし同じ質問と回答がありましたら、申し訳ありません。

コメントを投稿