2008-10-04

HDD交換!問題はデータの移行

フリーズがHDD不良の兆候と思い込み注文した
内蔵2.5インチ120GB(5300円)とUSB接続用ケース(980円)が届いた
まっ 容量も倍増するし壊れるまえに交換するか。

想定していた交換手順は、窓の壮で紹介されていたフリーのソフトを使い
既HDDからUSBケースに収めた新HDDにまるごとコピーし、コピー後に
HDDを入れ替えするというもの。

早速ソフトのダウンロード。
ダウンロードしたファイルをCDにイメージコピーして起動ディスクを作成。
ここまでは、順調。あとはこのCDで立ち上げて、手順にそってコピーすればOK
じゃCDで起動??? おやwindowsが立ち上がる
BIOSで内蔵CDが一番で起動することを確認してもう一度??あれ

いろいろ確認したところ内蔵DVDドライブが不良でCDやDVDを読み込めないと判明
また、外付けのDVDで起動できるか試したがそれもだめ

気を取り直して、別のソフトを探したところ15日間試用できるソフトを発見
ダウンロードしてインストール。
どれどれソフト起動!ディスクのクーロン作成をポチっと指示に従って数回クリックで
再起動、コピー開始。。。。。待つこと1時間程度。まるごとコピー完了

HDDを入れ替えして、電源をいれると何もなっかたようにいつもどおりに起動!!
すばらしい リカバリ領域もきちんとコピーされ容量も当然倍増。

そのソフトの名は”Acronis True Image Home”
世の中には便利なソフトがあるものです。HDDコピーでお困りの方は試してみては。

ということでHDD交換は無事終了!

2008-09-28

NEC LavieN 5年目突入でフリーズ連発

ほぼ毎日使い続けている私のパソコンが、数週間前から、突然フリーズするようになった。
ん、これはやばい。
そういえば上司も5年目でハードディスクがお釈迦になったし、某先輩も4年目くらいでハードディスクがやられたと言っていた。
いよいよ私の番か??
まだ、立ち上がるうちにバックアップやら、HDDの手配をしなかければとネットで探してHDDとそのケースを注文した。
そのご、なんか他にフリーズする原因がある予感!
HDDから異音もしないし自宅ではフリーズしなかったし、アパートでフリーズする。
違いは、USB接続のTVとスピーカ・・・・・ひょっとしてこれか?
TVを外すとフリーズしない。TVを接続してみながら、いろいろ作業をするとフリーズ!・・・・・これだ!
TVだったかーと外しいろいろ作業しフリーズなし。やっぱりTVかー。
しばらくしてから、調子の悪い内臓DVDのクリーニングのため、クリーニングCDをいれてメディアプレーヤが立ち上がると10秒くらいでフリーズ???
おや、TVじゃないの???

ひょっとして、数週間前にアップデートしたWindowsXP SP3が原因???
ネットで検索するとSP3がかなりあやしい、IE7とも相性がわるいらしい
削除する前に、もう一度クリーニングCDをいれてみると同じようにフリーズ
じゃWindowsXP SPを削除!!
削除後にクリーニングCDをいれてフリーズなし
TVを接続してもフリーズなし
なんとWindowsXP SP3がフリーズの原因でした。
SP3にバージョンアップ後、フリーズする人は削除してみるのもいいかも。

2009年5月10日現在 再インストールして問題なし

2008-03-29

エクセル家系図Ver1.1

使い方について、問い合わせがありましたので、簡単な説明書をつけました。
また、一部書式が変だった部分を修正しました。
使ってみてください。ver1.1.zipをダウンロード

2008-02-06

Excel勤務計画表作成支援

友人に頼まれて、ディサービスセンター(介護関係)の職場における、資格や職種等の制限がある勤務計画作成を支援するために作りました。テストバージョンですので、ご意見ご要望をお願いします。(実は勤務形態や職種が良く分かりません。。 ゛(ノ><)ノ ヒィ )

excelver1.5.zipをダウンロード

2007-12-10

世界最小ロボット

世界最小ロボット
酔っぱらっている時にボチってしまいましたが、とてもすごい ビックリしました まずはハイキック