googleカレンダーと予定表をActiveSyncで同期をとってみた
ActiveSyncを立ち上げ
メニューからサーバーの追加で設定
サーバーアドレスに
m.google.com
と入力します
これで設定は完了です。
同期も出来ました。いままでPOsyncで同期をとっていたので
重複する予定がかなりありましたが、googleカレンダーで
削除して完了しました。
(PCのoutlookの予定表と同期はとれなくなります)
ん、着信ランプが点滅しています。
Eメールもライトメールも電話も着信の表示はありません。
なぜ、
メールを送ってみました。
Eメールの表示があります。開封すると着信表示は消えますが
着信ランプは点滅したままです。?
電話もしてみました。
電話着信表示があり、確認すると着信表示は消えますが
着信ランプは点滅したままです。??
留守電に録音しライトメールを受信してみました
ライトメール着信表示があり、確認すると着信表示が消えますが
着信ランプは点滅したままです。???
リセットしたり、いろりろ試しましたがだめでした。
再度メールに未開封がないか調べました
メールの一覧表示で左右の方向キーを押したら
なんと
こんなところにメールが
outlookメールが1通未読でした
「メール使用上の注意」
というメールで
上記の同期設定でサーバーを設定したことから
PCのoutlookを設定したときにでる
ようこそメールのようなものでした
開封して、謎の着信ランプの点滅は解決しました。
アカウントを追加した意識がなかったのが原因でした。
やはり機械は正直です
フルリセットしなくてよかった![]()
アパートでのインターネット接続を以前よりWILLCOMで接続しています。
なぜか??
一番安いからです。
PCがWindowsXPの時は
京ぽん、初代W-ZERO、アドエスとUSBでモデムとして接続していました。
PCをWindows7(64)に替えてからは、64ビット版のモデムドライバーが
なかったので、delegateでプロキシサーバーにし無線LAN接続していました。
ハイブリは便利なソフトがインストールされており、いろいろ試しましたが
最終的には、インターネット共有でBluetoothで接続しています。
接続しやすいのは、WiFisnapでしたが、試用期間が過ぎて有料になることからやめました。インターネット共有のUSB接続は、同期との競合か、接続できたりできなかったりと不安定で、USB充電も充電なっていないような気がしてやめました。
そこで、インターネット共有でBluetoothで接続です。
ペアリング等初期設定を済ませます。
接続の仕方は
ハイブリの3G(WCDMA)及びBluetoothの電源をいれます。
インターネット共有でBluetooth接続します
PCでBluetooth接続します。(ショートカットを作っておき右クリックでアクセスポイントとして接続)
これでネット接続できました。
PHS回線ではパケット代無料で使い放題です。
(3G回線はは使いません)
接続時にメッセージがパカパカと
うるさいと感じませんか?
そこで【設定】→【音と通知】で
【接続の確立】で【画面にメッセージを表示する】の
チェックを外すと少し幸せになれます。

薪ストーブで部屋を暖めるのに時間がかかるので
朝は、ファンヒータで部屋を暖めています。
今朝もファンヒーターで暖めつつ薪ストーブに点火したわけですが
以前から気にかかっていた湿度。
ファンヒーターを付けると窓ガラスは曇り結露し、
洗濯物もほしているので湿気がかなりあります。
ファンヒータは灯油を燃やすので
水蒸気をだし湿気を発生させています。、
湿度は40%位からみるみるあがり80%位になりました。
薪ストーブが加熱し約40分くらいでファンヒータを消すと
湿度は下がります。
ファンヒータを止めて2時間後に50%をきりました。
薪ストーブは部屋の湿気をどんどん吸いとり
煙突から外へ排出しています。
また、薪ストーブは壁や床など建物全体を
暖めている感じで窓などが結露しません。
結露も乾燥し過ぎも良くないので
合わせて調度良いということでしょうか
シーリングファンか壁付けの扇風機で
空気をまわして、台所と居間を暖めています。
最近のコメント