2011-01-07

教育におもうこと

最近、子供たちの学力低下が問題になっているようだ
その要因はゆとり教育にあると・・・・。
政治家までが言っている。間違いではないのだが・・・・。

約十五年前、いじめが大問題になっていた。
悪質な事件、引きこもり。
学力のある頭の良い子がその要因にあった。
表で良い子、裏で陰湿で人間味のない怖い子。

心の教育、徳育が著しく不足しているのでは?

子供たちには、特に学校教育では、知育、体育、徳育をバランスよく育んでいくことが重要だということでゆとり教育がはじまったと記憶している。

その方針は間違いでないし、あるべき姿と今も思っている。
先生たちが限られた時間で教育することを前提に考えると
役割分担がどうなのか?
学校教育に何を求めるか?
が問題であってゆとり教育は別次元の話である。
(同次元に週5日制への変更はあった)

教育に自信がない人は、学校教育では知育、体育、徳育をバランスよく教えて欲しいと考えていると思う。
知育は学習塾、体育はスポーツクラブ、徳育は家庭地域でそれぞれ伸ばしていく
と考えている人もいるとおもう。
ゆとり教育が学力低下になっていると言っている人は、体育、徳育を家庭で十分教育できると人であろう。
知育だけが教育と勘違いしている人はもちろん論外である。

時代は繰り返されるのか?
陰湿ないじめがでないことを願うばかりである。

2011-01-05

HYBRID W-ZERO3 お手軽キーカスタマイズ

各種ボタンに機能を割り当てるソフトです。

すばらしい!!!

お手軽キーカスタマイズ

作者さまサイト

HYBRID W-ZERO3 お手軽キーカスタマイズ・AddButton_hw03
ごりぽんソフトウェア(株式会社G2)・ごりぽん

 

2011-01-02

HYBRID W-ZERO3 TODAY画面

WillcomUIを使っています。

前記の設定でわりと軽快に動きます。

W-ZERO

HYBRID W-ZERO3 設定覚書

単身赴任の私は、これでパソコンのネット接続をしています。
モデム&電話というところです。

2c108759a0c99dbbaae53d1e22d9e5ee249

アドエスからハイブリに機種変したのでその設定等をメモしておきます。

①連絡先と予定表は MicrosoftのMyPhoneを使って移行
②Xcrawl 動作設定 スクロール機能:ON 感度:高い
③バックライト消灯とスリープ状態に1分のタイムラグ
  バッテリ使用時:1分/2分 外部電源使用時:4分/5分
④ボタン 上/下コントロール 待ち時間:短く 移動速度:早く
⑤画面 文字サイズ:最大
⑥電話 データ通信 Eメール自動受信機能 :自動受信する :リトライ2回

インストールした主なソフト
①Aplio :ソフトインストール用
②Offisnail Date :予定表
③JWezWm :天気予報
④PocketWakeUp :アラーム
⑤OperaMini5.1 :ブラウザ
⑥モバイルGooglマップ :地図
⑦QuckManu :タスク、ランチャー等
⑧oneHandCalc :電卓
⑨GSFinder :ファイラー
⑩2++ :2ちゃんねるブラウザ
⑪POsync :googleカレンダー同期
⑫jot :テキストエディタ
⑬PoworstatusPlus :バッテリ、メモリ管理
⑭TRE :レジストリエディタ
⑮OperaMiniTweakWM :フォント等を設定する
⑯ポケットの手 :各種設定
⑰ClearPaint :画面に描画できる
⑱KTCapt :画面キャプチャー
⑲AddNavibar_wui :「ソフトキーメニュー」をWillcomUIに追加する

WILLCOM UI関係
①W+infoと天気を外す :ちょっと動きがうるさいし、モッサリの原因のような感じ
メニューから初期項目を外してシンプルにする
 詳細はこちら
③CPUの優先度を変更する。
 詳細はこちら

現時点ではこれくらいかなmobilephone

2011-01-01

エクセル家系図ver3.1

細かな修正をしました。
機能的には、前バージョンver3.b62と変わりありません。

前バージョンのダウンロード数を調べたら、1ヶ月ちょっとで695もありました。
結構な人から、触っていただいているようです。ありがとうございます。

Ws000000

excelkakeizu_ver3.1.zipをダウンロード