エクセル家系図2023(ver6.0)
エクセル家系図ver6.0を公開します。
①家系図のをフォントを変更できるようにしました。
②家系図の生年月日、没年月日を見やすくしました。
フォントの変更は設定シートで
ダウンロードはこちら(vectorサイトにリンク)
セキュリティ強化のためマクロを実行できない場合があります。
展開したファイルを右クリックしプロパティを表示し、【全般】の一番下に表示される
セキュリティ:このファイルは・・・・・ブロックされる可能性があります。
【許可する】にチェックを入れて適用して下さい。
このブログにサイト内検索を付けました。
HIROさま
ブラウザから迷惑メールフォルダをチェックしたら届いていました!
拝見します!!
投稿: TAR | 2023-09-12 22:31
HIROさま
ご対応ありがとうございます。
一方、メールが届いていないようです。
恐れ入りますが、こちらのアドレスをお試しいただけますか?
投稿: TAR | 2023-09-12 22:24
TARさま
修正したものをメールしましたのでお試しください
投稿: HIRO | 2023-09-12 17:40
TARさま
父親の実父はうまく表示できません。
根本的に修正しないとダメみたいです。
検討しますので、しばらくお待ちください。
投稿: HIRO | 2023-09-10 07:16
HIROさま
ありがとうございます!
確かに入力画面でやると家系図に反映できますね。
ご案内の方法ではうまく紐付かなかったのですが、もう少し試してみます。
(ややこしいのですが、養子の方ではなくて、養子の配偶者にひもづいてしまう)
投稿: TAR | 2023-09-10 06:46
TARさま
不具合確認しました。
個人カードでの登録はできないようです。
一覧で追加してください。
実父:配偶者親・父親 続柄;実父
(養父:配偶者父・父親)
これで家系図に表示できます。
投稿: HIRO | 2023-09-07 17:53
HIROさま
たびたびすみません。
本人の配偶者の父親ですので、こうなっていました。
養子:配偶者父
養父:配偶者父・父親
こうすると、実父のところにも出てくる…のでしょうか…
投稿: TAR | 2023-09-06 22:33
TARさま
養子と養父の関係1~関係7をお知らせください。
投稿: HIRO | 2023-09-06 18:50
HIROさま
>実父と養父の登録が逆になっている気がしますが
>そうでない場合は、養子と養父、実父の関係1~関係7をお知らせください。
ご返信ありがとうございます。
お伝えしたいのはやまやまなのですが、養父を登録した段階で、なぜか実父の欄に勝手に養父のカードNOが表示されてしまう(名前とかは表示されない)ので、登録してない実父の関係1~7をお伝えすることができません><
投稿: TAR | 2023-09-05 22:48
TARさま
実父と養父の登録が逆になっている気がしますが
そうでない場合は、養子と養父、実父の関係1~関係7をお知らせください。
投稿: HIRO | 2023-09-05 19:00
HIROさま
ありがとうございます。ちょっとチャレンジしてみます。
ところで、養子なので「実の父」を登録しようとすると、養父を登録した段階でその人のカードNOが実の父に表示されるようになってしまう事象がございました。
これは回避できるのでしょうか……
投稿: TAR | 2023-09-04 21:52
TARさま
1例として
祖父の兄弟は関係を【兄弟】として登録し
祖母方の兄弟は関係を【配偶者】として登録し、
設定シートで祖母方の親に罫線を追加する。
が、いいような気がします。
またはその逆かな。
下記を参考にしてください。
http://hirotosi.ic-blog.jp/weblog/2020/08/post-4f41.html
投稿: HIRO | 2023-09-03 13:55
お世話になります。
本エクセルを見つけて、自分の家系図を作っております。
ところで、祖母と祖父の婚姻で、それぞれの兄弟姉妹も結婚しているという事実がわかりました。(しかも3組…)
そうなると、親との関係をつなげるのが一苦労なのですが、なにかよい手立てはございますか?
人力でなんとかはできるのですが(罫線をひく…)
投稿: TAR | 2023-09-02 23:21
unnamedさま
状況が分かりませんが、設定で系列2の表示位置を変更してみてください。
投稿: HIRO | 2023-08-11 06:56
HIRO様
度々失礼します。
先祖の一部を系列1,系列2,の2系列で登録した後、家系図を作成すると、系列2の最後の世代の本人と配偶者が、家系図では枠内に名前が出ずに空白で表示されます。
最後の世代の兄弟1や兄弟2は名前が表示されます。
どうすればよいでしょうか。
投稿: unnamed | 2023-08-08 23:54
unnamedさま
生年月日、没年月日の書式の件、確認しました。
書式がバラバラになっていますね。個人カードは年月日付きです。検討して、次回バージョンアップ時に統一します。
ありがとうございます。
投稿: HIRO | 2023-08-07 20:54
HIRO様
先日(2023-08-05 19:43)の件は解決しました。
ありがとうございました。
別件で気づいたことをお知らせ申し上げます。
【入力】シートのO列P列Q列(生年月日)とS列T列U列(没年月日)について。
数値のみ表示される場合と、数詞付き(○年、○月、○日)で表示される場合があるようです。
これを出来れば、数字のみ表示されるようにして頂ければ幸いと存じます。
以上、よろしくお願いします。
投稿: unnamed | 2023-08-07 13:26
HIRO様
ありがとうございます。
①について追加で質問がございます。
ご教示頂ければ幸いです。
20~30世代以上前の先祖情報を取れた家系は、先祖の配偶者側の系譜なのです。
その場合は、どのように登録すればよろしいでしょうか。
投稿: unnamed | 2023-08-05 19:43
unnamedさま
こんにちは
①については
1代目本人より、上に配置しようとしてエラーになると思われます。1代目本人より上に配置したい場合は、1代目本人を2代目本人や3代目、4代目等に変更しなければなりません。設定シートに代の一括繰り下げボタンがありますので、繰り下げて試してみてください。
この家系図は、一番古いご先祖様から登録することが基本です。
関係7を超えてエラーになる場合は、系列分けして登録してください。サンプルに系列分けしたデータを入れていますので参考にしてください。
②については
サンプルの罫線設定が残っていると思われます。罫線の追加と消去を削除してください。開始位置補正も0にしてください。
この家系図は、最初に登録するときに全削除ボタンを押してから登録するよう記載しています。サンプルに上書きすると設定が消去されません。
投稿: HIRO | 2023-08-02 11:18
HIRO様
①
下の濱崎様と同じような現象なのですが、関係6の先祖の親をカードから登録しようとすると、エラーになりました。
実は、一部の家系において、20~30世代以上前の先祖情報を取れた先祖があります。
なので登録可能な世代数を増やして頂ければ幸いです。
②
家系図描画後、一覧や登録カードで先祖追加し、再度家系図を描画すると、罫線におかしなつながりが描画されていることがあります。
可能性ですが、初回に描画した家系図の罫線が消えきっていないのでは?と思います。
投稿: unnamed | 2023-08-01 19:18
Hiro様
ご返事いただきありがとうございます。
先ほど、お送りしました。
どうぞよろしくお願いします。
投稿: 濱崎 | 2023-06-26 00:13
濱崎さま
こんにちは
確認しますので、個人情報を除いてメール添付で送ってください。
投稿: HIRO | 2023-06-25 17:31
hiro様
濱崎と申します。エクセル家系図V6を大変重宝しております。このような有用なツールを開発いただき感謝しております。
さて、世代数を増やしていくと、ツリー表示で6世代を超えたところで2つの不具合らしき現象が出てきます。いろいろ試しましたが改善せず行き詰まってます。何かアドバイスをいただけないでしょうか。
(1)06代目で、人名とそれを囲う箱が1つ消えます。上段にある「センター位置」の数字を変えると、消える箱が変わります。
(2)06代目と07代目の間で、予期せぬ場所に横罫線が入ります。世代数を減らすと線は消えます。
使用環境:
Windows 10/11, Microsoft Office 2019, Office365 のどれでも発生します。
再現性はあるようですので、ご確認頂ければと助かります。
投稿: 濱崎 | 2023-06-25 16:59
柚月さま
設定で系列2の開始位置を縦横ともにプラス方向に変更してみてください。
それでも解決しない場合は、個人情報を除いてメール添付で送ってください。
投稿: HIRO | 2023-06-03 07:15
HIRO様
OS:Windows11
Excel:2019
どの登録情報がおかしいのかまだ見つけられていないのですが
家系図作成ボタンを押して、作成中に型が一致しませんのエラーが出ています
その時作成されないのは系統2の設定をしている登録者だけになるのですが
系統を消しても変わりませんでした
投稿: 柚月 | 2023-06-02 22:50
柚月さま
エラーになる状況が分かりません。
OSバージョン
EXCELバージョン
エラーになる人の登録情報(個人情報を除く)関係等をお知らせください。
投稿: HIRO | 2023-06-02 19:52
初めて、家系図作りを進めるなかエラーになってしまい、何を修正したらよいかアドバイスを頂きたくメールしました。
出ているエラーは
実行時エラー:13
型が一致しません
デバッグを押すと
'父'のところの
SZ=Mid(Cells(Y+15,LX),z,1)が黄色になっています。
よろしくお願いいたします
投稿: 柚月 | 2023-06-02 18:41
都甲さま
ダウンロードしたexcelkakeizu_ver6.0.zipファイル内にreadme.txtがありますので、それをご覧ください。
投稿: HIRO | 2023-04-07 19:50
HIRO様
ご連絡ありがとうございます。
readmeのメールアドレスを探していますが見つかりません。
プロフィールからウエブサイトを開きましたが、
エラーになるみたいです。
よろしくお願いします。
投稿: 都甲雅典 | 2023-04-07 09:56
都甲さま
こんばんは
状況が分かりませんの個人情報を除いてメール添付で送信してください。(メールアドレスはreadme内に記載しています)
投稿: HIRO | 2023-04-04 19:46
はじめまして 福岡在住の都甲と申します。
最近 このソフトを知り ver6.0 を利用させていただいてます。
最初は入力に戸惑いましたが慣れてくると簡単に入力が家系図も簡単なので素晴らしいソフトだと思います。
只1点不具合らしきものがありご教示願います。
個表シートで入力を行い八代目まで入力を行い家系図を作成しましたが、
入力シート2行目の何代目欄が四代目までで5〜8代目が全て4となります。
入力間違いなのかご確認よろしくお願いいたします。
投稿: 都甲雅典 | 2023-04-02 10:33
ノリタケさま
こんにちは
セル内を折り返して表示するには
個票シートは保護されていますので、保護を解除してから
(ファイル、情報、ブックの保護、個票-保護解除)
ホーム、配置、折り返して全体を表示
をクリックして下さい。
下記参照
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%81%A7%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97%E3%82%92%E6%8A%98%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%99-2a18cff5-ccc1-4bce-95e4-f0d4f3ff4e84
投稿: HIRO | 2023-03-11 15:55
こんにちは
お世話になります。
エクセル家系図を以前から活用させていただいております。
個票シートの下部にある項目名、内容枠の内容欄に入力したとき「項目2」のみが折り返されます。他の項も折り返し全体表示になりませんでしょうか。
以上 お手数ですがよろしくお願いします。
投稿: ノリタケ | 2023-03-11 12:04
失礼しました。
過去ログの検索が不足していました。
いくつか方法があるようなので、いろいろと試してみます。
ありがとうございました。
投稿: ジュン | 2023-02-21 22:59
ジュン様
こんばんは
↓を参照してください
http://hirotosi.ic-blog.jp/weblog/2017/09/post-55f7.html
投稿: HIRO | 2023-02-21 18:48
こんにちは
エクセル家系図活用させていただいております。
家系図を作っていく中で、一つわからない点があったので質問です。
いわゆるレビラト婚について、どのようにすれば反映可能でしょうか?
男A・女A の夫婦で、男Aが死亡
女Aが男Aの弟(男B)と再婚
男A===女A===男B
ここまではできるのですが、男Aと男Bの親が同じとする方法がわかりません。
家系図にて表現可能であれば、方法を教えてください。
よろしくお願いします。
投稿: ジュン | 2023-02-21 13:16
HIRO 様 失礼しました。
フォント適用に不適切な点がありました。変体仮名が入力されているセルのフォント設定に間違いがりました。
ありがとうございました。
投稿: イハラカズヒコ | 2023-01-18 15:32
HIRO さま お世話になります。
説明不足でした。申し訳ありません
個票を例に
ふりがな 𛂦𛁩ゑ
名前 はつゑ(𛂦𛁩ゑ)
上記の 𛂦𛁩の部分が
「は」「つ」のそれぞれの変体仮名を表示したいです。エクセルのセル入力欄(上部)では変体仮名は表示できます。
※このような質問の場合、画像の添付ファイルはできますでしょうか?
投稿: イハラカズヒコ | 2023-01-18 13:39
イハラさま
こんばんは
私の環境では
はつゑ
は、文字化けせずにすべて表示します。
が、そういうことでないですか?
変体仮名が表示しないということでしょうか?
変体仮名フォント表示したいとすれば、そのフォントを登録し選択すればよいと思います。(シート保護を解除して)
登録している変体仮名フォントで文字化けをするのであれば、文字化けしない変体仮名フォントを適用すればよいかと。
エクセルの使い方やフォントの登録等についてはご容赦願います。ご自身で勉強してください。
投稿: HIRO | 2023-01-17 20:37
HIRO 様 いつもお世話になります。今年もよろしくお願いいたします。
早速ですが、家系図の作成上、過去の年代には名前が「変体仮名」の先祖がいます。個票の「ふりがな」欄では記入できますが、名前欄、ならびにシート入力、シート家系図では文字化けを起こします。どうすれば修正ができますでしょうか?
例
名前欄 はつゑ(‥‥ゑ) となります
よろしくお願いいたします。
投稿: イハラカズヒコ | 2023-01-17 13:50
HIROさま
やはりメールがエラーで返ってきてしまいました。
私のアドレスへ一度空メールをお送りいただきたいです。
(少し席を外しますので、23時半頃の返信になってしまうかと思いますが。)
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
浜野
投稿: 浜野 | 2023-01-16 22:27
浜野さま
Readme記載のメールアドレスは間違いないので、再度確認してください。
どんなエラーメッセージですか?
入力はご先祖様からお願いします。VALUEエラーもそれが原因かも。01代目本人より上の世代はエラーになります。設定シートで代の一括繰り下げボタンをクリックすると改善するかもしれません。
投稿: HIRO | 2023-01-16 22:15
こんばんは、早速ご連絡ありがとうございます。
・VALUEエラーは、個票シートで一部の個人カードにおいて、配偶者2および親のところで出ています。
・入力の順番ですが、先祖からではなく、私からではエラーになってしまいますか?
・メールですが、Readmeのアドレス宛に送りましたらエラーで戻ってきましたので、間違っているようです。
・センターの件など含め、一度ファイルをお送りさせていただきたいです。
以上、お手数ですが、よろしくお願いいたします。
浜野
投稿: 浜野 | 2023-01-16 20:27
浜野さま
こんばんは
VALUEエラーは、家系図シートで家系図を作成(マクロを実行)してから出ているということでしょうか?
であれば、ファイルが壊れているか、入力方法が間違っていると思われます。まずは、サンプルの家系図を作成してみて、作成できれば、一覧の全削除ボタンをクリックし、サンプルを全削除し個人カードでご先祖さまから入力してください。
センター位置は家系図がはみ出る場合に調整しますが、ボタンをクリックすると調整できます。
それができないということは、マクロが有効になっていない可能性があります。もし有効になっていない場合は、本ブログに記載のとおりにしてみてください。
情報が少ないので、どういう状況かわからず何とも言えません。すいません。
(ファイル添付はreadme記載のメールアドレスに)
投稿: HIRO | 2023-01-16 19:37
お世話になります。
静岡県に住んでおります浜野と申します。
本日、エクセル家系図をネットで知り、DLさせていただきました。
説明資料などを拝見する限り、使いこなせればものすごく簡単に家系図が作れるのではないかと期待しております。
早速、入力を始めているのですが、以下の点についてご教示いただきたく、ご連絡させていただきました(本来は該当ファイルを添付したいところですが、本フォームでは添付できないようです)。
・配偶者や親のところで、VALUEというエラー(?)が表示されるとkろがあります。
・家系図シートにおいて、センター位置をずらすことができないのですが、どうすれば良いでしょうか。
以上、お手数ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
浜野
投稿: 浜野 | 2023-01-15 23:34