2009-07-12

名勝負

今週も当番のため、アパートで待機、ちょっこと出動しながら、掃除、洗濯、アイロンがけと過ごしているところだが、時間があったので、昔、娘の追っかけをしながら撮ったビデオ(陸上)を見てみた。
よくもこんなに撮ったものだ低画質のビデオを(笑)
当時はパソコンにビデオカメラがついていたvaioGTなるもので撮っていて、すぐにHDDが満杯のになるので、ビデオCDに画質を落として保存していた。ま、そんなわけで画質が悪いのはしかたない。

中1から中3の途中まで見たところだが、中2の頃のビデオが一番面白い。地区大会、県大会、東北大会と身近にライバルがおり、レースのなかに競り合いがあり、見て面白いし、当時のことが思い出され感動や悔しさがよみがえってくる。
そんな一場面が下の写真

Image2_2
県大会800mの決勝

Image1_2
同1500mの決勝

この後にあった東北大会1500mの決勝も同じような競り合いで
いづれも勝つことができなかった。

んー。やっぱり名勝負だす。

2009-07-07

虫コナーズの効果は?

虫コナーズの効果は?
最近、細かい虫が大量発生し、網戸をしていても部屋の中に入ってきて窓を開けておけなかった。

そこで、虫コナーズの登場です。
その効果は如何に!

今夜判明します

2009-07-05

薪棚満杯

薪棚満杯
マシン投入により、薪棚が満杯(写真)になりました。
別のところに同じ幅(3.6m)の薪棚を作りました。
1m位は積んだかな?
腰が痛い。。。despair
ビールがうまいbeersmile

マシン借用

マシン借用
薪割機を近くの人が持っており、それを借用しました。wink
これで、ケヤキもかなり楽に割れます。
ただ太く癖のある木は割れず、クサビをいれてからやると割ることが出来ました。

薪割りの道具

薪割りの道具
太いヤツは、写真にある道具を使う
クサビをハンマーで打ち、クサビが入ったらバールを使い二つに割る
二つに割れたら、斧で細かくする。
。。。疲れるーーーhappy02